忍者ブログ
[321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311]

DATE : 2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/07/02 (Mon)

現代観光総論 第三版」(前田勇・編著、学文社、2006)を読みました。「観光」について、その定義・歴史・制度・経済・環境・社会・心理など様々な視点から解説した本です。

Wikipedia の「観光」を見ると分かりますが、一口に「観光」といっても非常に奥の深いことがわかります。観光者側から見ればただの楽しみに見えますが、提供者側から見れば、貨幣の取得手段だったり、地域の活性化手段だったりするわけです。また、観光者側の暮らしに影響を受けて地域の暮らしが変わったりなど、文化的な側面も持っています。

(;^ω^)私はソフトウェアを作る側の人間なので、ソフトを利用する側の人の心理や、その人々の暮らす社会に視点を当ててこの本を読みました。

その視点から見て特に面白く感じたのは、現代は「余暇社会」に移り変わりつつあるということです。産業革命時代は1日のほとんどが労働時間で生活も豊かではありませんでした。それが現代では、豊かな生活の上に金銭的余裕、時間的な余裕もでてきました(例外はありますが……)。そのため、自分の意思で使える自由時間が増えてきました。すると、経済的な豊かさ以上に精神的な豊かさが求められるようになります。労働よりも余暇を重視する人が増えてきます。このような社会を「余暇社会」と呼ぶのだそうです。

( ^ω^)ブログや mixi が人気なのも、余暇社会の影響かもしれませんね。

加えて、日本の交通網はかなり整備されていますから、あちこちへ手軽に行けるようになりました。観光はもう十分身近になったと言えます。

(;^ω^)すると、あとはどのように人々を観光に促すかという点が重要になってくるような気がします。そもそも観光先のことを知らなければ、観光には出られません。また、手軽に行けるとはいえ、自動車の場合は自分で運転しないといけませんし、公共交通機関の場合はチケットなどを予約したり、計画を立てたりしなければいけません。その面倒臭さを払拭できるような提案ができるかどうかが問題ですね……。

PR
忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック