忍者ブログ
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]

DATE : 2024/04/19 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/04/27 (Thu)

プロパティファイルを使うと、設定をソースコードから分離できます。分離することで、設定を変えても再ビルドする必要がなくなります。

また、国際化機構にもプロパティファイルが使われています。各ロケールに対応するメッセージをプロパティファイルに記述しておくことで、ロケールに合った言語のメッセージが読み込まれます。

プロパティファイルの記述方法は簡単ですが、そのぶん忘れやすいのでここにメモしておきます。(;^ω^)実際に忘れました……

プロパティを記述する

1つのプロパティは、1行で記述します。プロパティは、以下の形で書きます。

<キー> = <要素>

<~>の部分は、該当する文字列に置き換えます。

要素は、java.lang.String に変換されます。

複数行で1つのプロパティを記述することもできます。その場合は、改行の直前に「\」を置きます。

例えば、キーが「akey」で要素が「abcdefg」とすると、1行でプロパティを記述する場合は以下のようになります。

akey = abcdefg

複数行で記述する場合は次の通りです。

akey = abcd\
        efg

一見、要素が「abcd        efg」となりそうですが、「\」で改行した後の一連の空白(半角スペースやタブ)は全て無視されます。つまり、上のように記述しても値は「abcdefg」のままです。

ちなみに、「=」の代わりに「:」を使うこともできます。

なお、キーに「=」や「:」の文字を含める場合は、「\=」や「\:」というように、「\」でエスケープします。要素ではエスケープする必要はありません(エスケープしても問題ありません)。

ちなみに、要素が無い場合は、以下のように記述します。

akey =

もしくは、次のような書き方もできます。

akey

これらの場合、要素は空の文字列となります。

なお、キーの前後や要素の前後にある空白は全て無視されます。そのため、インデントをつけて整形しても問題ありません。

つづきます

PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック