忍者ブログ
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

DATE : 2025/01/20 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/07/15 (Sat)

毎年恒例の「FNS 26時間テレビ」を見ています。

別にお目当てのコーナーがその中にあるわけではないのですが、「26時間テレビ」という一種のお祭りのような雰囲気に惹かれて毎年見ています。

もっとも、だいたい午前3時~5時にかけてどうしても寝てしまうんですけどね(;´∀`)

どうも、徹夜ができない体質のようです(というよりも、これまで夜を徹したことがありません。徹夜しようと思っても、どうしても途中で寝てしまいます)。

二十数時間連続で放送する番組と言えば、日本テレビ系列の「24時間テレビ」も有名です。個人的には、深夜帯は「FNS 26時間テレビ」の方が好きですね。「24時間テレビ」の方は、内容が内容なだけに、あまりはじけたコーナーがありません。「FNS 26時間テレビ」の方は、エンターテイメント主体の番組構成なので、基本的に見ていて楽しめますね(;´Д`)もっとも、時々演出が過剰で鼻に付くこともありますが。

( ´∀`)b ま、年に1、2回はこうして無駄に夜を徹してみるのもいいものですね。

PR

DATE : 2006/07/14 (Fri)

HTML 4 の仕様書(邦訳)の「18.2.4 文書の動的変更」の項目を見ると、「すべての SCRIPT要素は、文書が読み込まれる際の順番で評価される」そうです。

最近、Ajax などで HTML を動的に差し替える場合も多いのですが、その場合は script 要素は操作対象になる HTML 要素の最後に置かなければなりません。

具体的には、次のようにします。

(略)
<body>
    <!-- ページの HTML 要素 -->
    <!-- ページの HTML を操作する script 要素 -->
</body>

上の順序が逆になると、うまく動作しません。

ちなみに、私は上の順序を逆にしていて痛い目にあいました。現在常用しているブラウザは Firefox なのですが、 Firefox では順序が逆でも動作してくれるんですよね……。そのため、Internet Explorer ではうまく動作してくれず、上の仕様が分かるまでかなり時間がかかってしまいました orz

(;^ω^)ま、怪しいところは仕様書をちゃんとチェックしましょう……ということで。


DATE : 2006/07/12 (Wed)

JavaScript のコメントには、1行用のものと複数行用のものの2種類があります。

1行用

空白を除く、「//」で始まる行がコメント行とみなされます。

// コメント
function Func() { ... }

複数行用

空白を除く、「/*」で始まり「*/」で終わる部分全体がコメントと見なされます。

/*
   複数行コメント
*/
function Func() { ... }

DATE : 2006/07/11 (Tue)

私のノート PC(兼メイン PC)のバッテリーはほぼ駄目になっていて、外部電源が切れた際にかろうじてマザーボードやハードディスクの電源を保つ程度の役割しかしてくれません(外部電源が切れると、動作が止まって画面も落ち、電源だけが付きっぱなしになります)。

なので、ノート PC を持ち運ぶときには、電源コードが欠かせません。これがなければ、ノート PC はただの重りにしかなりません。

それで今日もいつもの通り、鞄の中にノート PC を入れて出かけたのですが、目的地付近でふと気付きました。

(;゚Д゚)電源ケーブル入れたっけ……

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   '''''' |
      |::::.,(一),   、(一)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,,|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ______
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}    ____
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ    /      /|
    `ー、、___/`"''-‐"    /     //
                /     //
                | ̄ ̄ ̄ ̄|/
                 ̄ ̄ ̄ ̄

o....rz

(;^ω^)もっとも、以前にも同じようなことがあったので、そこまで落ち込みはしませんでしたが(それはそれでアレですけど)


DATE : 2006/07/10 (Mon)

オブジェクトを継承するには、次のように、親オブジェクトに設定されている prototype プロパティに設定されているプロパティをコピーします。

ここで、「super」は親オブジェクトを、「sub」は、子オブジェクトを表します。

for (var i in super.prototype) {
    sub.prototype[i] = super.prototype[i];
}

JavaScript には、オブジェクトの継承を表す表記がないため、上記のようにしてオブジェクトの継承を行います。(ちなみに、「クラス」という言葉も、ECMAScript の仕様書では使われていないようです)。

なお、JavaScript のライブラリである prototype.js には、上のようなコードを実装した Object.extend 関数があります。

忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
最近の状況
リンク
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
使用許諾
最新コメント
(08/15)
(05/04)
(03/06)
(03/04)
(09/25)
最新トラックバック